カートを見る
マイページ
お問い合わせ
※2025年2月26日(水)から3月13日(木)まで春休み・渡欧買付の為、発送は3月14日(金)からになります事、ご了承お願い申し上げます。
2013年夏、フィンランドの住宅展示会
2018/01/06
[ 2013.July フィンランドの住宅展示会 ]
[ +拡大]
2013年、この夏ヘルシンキから電車で50分ほどの街、Hyvinkaa(ヒュービンカー)で行われた“ASUNTOMESSUT(アスントメッセ)”、フィンランドの住宅展示会に行ってきました。
このASUNTOMESSUTは1966年に設立され、最新の住宅デザインや設備を紹介し国民に楽しんでもらうと同時に、それについて官・企・民のみなで「よりよい住環境とは何か?」と環境や地域を含め議論していくのです。
1970年よりフィンランド国内でさまざまな都市で持ち回り開催される住宅展示会で、昨年はTampere(タンペレ)、来年2014年はJyvaskyla(ユヴァスキュラ)、2015年はVantaaと決まっています。
日本の住宅展示会に似ているといえば似ているけど、ただの展示ハウスではなく、ほとんどのお家は入居者が決まっていて「そこに実際に住む人がいる!」と言うことなのです。つまりお家と街が出来上がって行く過程も ふくめて来場者は見るのです。地域の行政と一体化していて良い住環境作りを市が目指していることが良く解ります。そしていろんな住宅関連設備の展示やインテリア雑貨のブース、もちろん飲食のコーナーも充実!大きなロボットがあったり小さな遊園地、巡回バスなども充実していて一日楽しめるお祭り的な雰囲気。入場料は大人19ユーロかかりますが十分楽しめるし勉強にもなります。
【お気に入りのお家】
数ある展示ハウスの中でも私が気に入ったのは、木材を多用した外壁がシンプルな設計ながら、とても存在感のあったこの“Maja”です。
床面積は182㎡で5LDK。すでに住まれるファミリーは決まっていてご夫婦お子様2人の4人家族に猫ちゃんでした。確か価格は日本円で6500万ほど(土地価格別)。ウラヤマシイ・・・
【ちょっと変わった!?お家】
変わり種!?外観はいたって普通(でも奥に広いんです~)ですが、内装はヘヴィメタ テイストぉ~~!個室はもちろん、シャワールームやサウナまでファイヤ~~しています♪もちろんこちらも住居者が決まっていて、住居者とデザイナーさんがいっしょに考え作られたそうです。
【小さなお家】
大きいお家ばかりではありません!ちょっと安心?コンテナハウスや小さなワンルームみたいなお家もありました。小さいけどとっても住みやすそうなお家です~~♪
上の小さなお家は1ルーム11㎡、左のコンテナハウスは2LDK 50㎡です。
[+拡大 ]
※コンテナを2つつなぎ合わせたコンテナハウスは移動することも考えて、お庭は設計されていないんだって!そりゃそうだよね。
内装やインテリア備品なども専門業者がコーディネイト。それぞれのお家にメーカーさんが待機していて、説明してくれるのです。
【日本庭園】
日本庭園を意識した街並みもあります!まだ空き地が多いですが、今後この周りにもお家が建てられていくようです。フィンランドってやっぱり親日ですね♪
[+拡大 ]
【素敵なお家の数々をご紹介】
“夏のお祭り”として定着しているフィンランドの住宅展示会、お祭り要素が強く、贅沢な最新設備・機能など現実的に一般的な収入では住むことの難しい住宅・お家が多いですが、市民の目標や楽しみになっていることは間違えありません。
そして自然環境・地域経済を考え、官民一体となって街を作って行く様子は私たちも十分に参考になると感じました。
2013.summer
カートへ
▲