カテゴリー別アーカイブ: 未分類

「胸のうち」

以下は、毎週お届けしている通信文の一部です。少し長いので覚悟を。。。

 

2018年7月12日(木)

「西日本の豪雨災害につきまして日に日に、災害・被災状況が大きく
なり本当に心配で ただ驚いているだけの私に苛立ちを感じながら、
早期に いつもの日常が戻ってくること心より願い お祈り申し上げます。」
今週は、
「特にご案内する商品はありません。」
なので、このメールそのものが不要で皆さまに、迷惑メールみたいに
なっても申し訳なく思うのですが、「夏まえ、渡欧買付まえ、お盆休みまえ」
と、いうこともあり胸のうちを長々と書きたいと思います。

長くなりそうなので、この段階でスルー、ご興味ないお客様はさっそくスルーして
下さいませ。
timesは小さなお店ですが、小さいなりに
日々いろいろ考えています。しかし、
そもそも 芯がしっかりしていれば日々
考えることもないわけで、そのあたりが
まだまだまだ、という所以でございます。。。
まずご報告しなくてはいけないのは
今までずっとご紹介してきた商品において、
一番大きな変化はフィンランドのmarimekkoを
しばらくお休み(仕入をしない)ということです。
timesオープン以来、12年間ブランド別では
一番の売上・仕入金額でした。
日本代理店ルックさんに すごく良くして頂き、
売上的にも 大きな割合を占めていました。
しかし、時代・市況は刻々とかわっていき、
それに対応できない・しっかりと定価販売
できない現状ではブランドにも代理店にも
ご迷惑かけるという思い、そして私自身が
マツクリなどトートバッグ以外のアイテムは、
ほぼ実生活で使用しなくなってしまったという
「自分たちが使っていないのに お薦めする矛盾」
そこに直面したとき もう一度ゼロから見直しを
することに致しました。
マリメッコというブランドがダメなのではなく、
私たちtimesがダメなのであって、
また展開できる時がきたらルックさんに
お願いしたいと思っています。(ずうずうしくも・・)
ルックさんからも「またぜひぜひ!」と
温かいお言葉を頂きました。(社交辞令かもですが、とても嬉しい!)

そして全体像としては今後、
北欧買付が主、国内のお取引先と
地域の作家さんになります。

買付品においても十分に魅力的な
価格でご紹介できように努力することは
もちろんですが、有名無名に関わらず
そばにあるだけで幸せ、使うのが楽しみ、
心が動くものを選び
大きなものや、細かいもの、
古い、新しいに関係なく
「times で買いたい、覗いてみたい!」
と思って頂けるお店にしますので
今後ともよろしくお願い申し上げます。
※実際のメルマガではこのスペースに、新再入荷情報、実店舗や買付情報、地域情報を掲載。

 
『timesひとり言』

いつもはかなり、どうでも良い?!話です。
しかし今週は 「どうでもよくない真面目な話」
です!!
「何が出来るか!」のお話

ここ一週間で つくづく思うのは、
それなりに「体力・余裕・包容力」がないと
なにも力になれないという事です。
西日本の豪雨災害では、timesのお客様、
個人的な知人、いっしょにイベントなどやっ
ている方々のお身内はもちろん、そうじゃ
なくても同じ日本に住む人々が大変な時に
「何が出来るのか!?」と考えると
悲しいかな、今の場所で願・祈しかない
自分がいます。
もちろん、お金や物資を送ることだけが
支援ではありませんが、少なくとも
会社・組織に「体力・余裕・包容力」が
あれば目に見えるアクションが出来ます。
会社、組織は社会の役にたててナンボ、
残念ですが、その意味では役に立って
いません!!
今、未来(といっても2年後ですが)2020年
オリンピックイヤーにはカタチにするべく
「timesのありかた、求めるもの、求められるもの」
を整理し進めようとしています。

あっと言う間に過ぎていく月日、
今年ももう半分おわり、7月も中旬ですね。
また8月から
このくだらないメルマガは再開しますので、
ぜひお付き合いご愛読頂けましたら幸いです。
長々とお読み頂きありがとうございました。
今から暑さも本番、皆さまにおかれましては
健康第一で、無理なくお過ごし頂きますこと
心よりお祈りいたします。

 

P.S. 上記は毎週のように(たまにお休みします・・・)、timesから一方的に送信しているブログのような日記のようなメルマガです。普段は新再入荷商品や催しもの、通信文限定のスペシャル企画などをお知らせしていますので、「貴重でありがたい数少ないtimesの温かいお客様向け」です。

とってもくだらい内容のとき、非常にまじめなとき、どうでもよくて迷惑的なときもありますので登録・購読をおすすめするようなものでもありません。内容も今どき普通であれば、写真付や動画などあたりまえですが、「文字のみ」の時代おくれのメルマガです。

ただ、「それがいいのよ!」と言っていただける、本当にありがたい大切なお客様からお声を頂きましたので懲りずに同じスタイルで継続中です。おそらく今後もこのスタイルで毎週のように書き綴っていくと思います。

最近思うのです、販売・ご紹介している商品をご購入して頂くには少なからずtimesのことを知って頂き、「そうなんだ、そういうこと考えているのね、同じこと思うよ、そこは違うんじゃない!」など 物の売買だけではなく「胸のうち、想いのやりとり」が必要なのではと。出来ればそこを強化したい、それは店舗で顔をあわせてが理想ではあるけれど、WEB上やメールのやりとりでも十分に出来るのではないでしょうか。

それが今考える私たちtimesの一つの方向、「だから胸のうちを言葉にだすことが大切なのです!」と思った2018年7月中旬でした。

aarikka のストライプ

しましま模様が好きです。

 

洋服でいえば横縞ボーダーってことになりますが(ボーダーストライプの略らしい)

縦縞の洋服は かなり勇気がいります・・・

 

縦縞は 単にストライプっていうことで いいのかな?

たぶん一般的はそう定義されているでしょう。

 

では、斜めはなんていうのかな?!

ななめストライプ、レジメンタイストライプ!?

 

そう、しましまが好きです。

180623bl

 

 

 

「夏至」

夏至。

日本では昼間が一番長い日、

明日からは 少しずつ陽が短くなると思うと

少し寂しい気もするけど、日本らしいとも思う。

 

北欧なんて、真夜中でも明るいから 昼間が長すぎて

その情緒も 感慨もない。もっとも 日本の場合、梅雨

ど真ん中ということで、夏至の日の平均的日照時間は

短いらしいけど。

 

夏至、といえば私のなかでは大きな言葉となっています。

長野にその名も「夏至」というギャラリー&ショップが

あります。夏至さんは私の中で常に学びの中心にあるお店

です。扱う作品、商品は違いますがその審美眼と強い気持ちは

端々から伝わってきます。

いつも我見直し うなだれています・・・

 

2018年6月21日夏至の日、

気合をいれなおす いい日となりました。

 

 

2018年、父の日。

1fath2

 

今日は「父の日」です。

 

私が育った”昭和”なときから、現平成時代の父親像っていうものは

違ってきているのかも 知れません。

でもそれもどうなんでしょう?!理想の父親・・・

どういう 育て方や どういう父親がいいなんて

よくわかりません。。。

 

どんな父親が よい父ちゃんなのでしょう?

子供目線、奥さん目線で違うものなのかな?!

 

残念ながら 子供はいないけど

今日くらいは 父親ついて、また亡くなった父(かなり前だけど)

について 考えてみることにしよう。

 

少なくとも 私の父ちゃんは 文句言わず、

黙々と働いていたなぁ・・・

1fath1

「夏休み、北欧へ行かれる方へ」参考です。

北欧に限ったことではないと思いますが

アパートメントタイプのホテルって結構あります。

北欧に関していいますと、どの国もありますが

たくさんあってリーズナブル、そして安全?!なのはヘルシンキの

アパートメントタイプ。

times自身もよく使いますし、今まで6箇所くらいは利用しています。

そのなかでも、都合よくて都心部で比較的安く(決して安いわけではないけど)

サウナが無料で利用できる!!(これ案外重要)場所のご紹介。

h21

入ってすぐ右にベッドルーム(ツインタイプ)

そして左がリビング&キッチン

正面にバスルーム。

いわゆる1LDKってことでしょうか。

でも広いですよ、一人では充分。ふたりでももちろんOK!

で、だいたいのアパートタイプは現地にフロントやスタッフがいなくて

駅の売店でカギを受け取るタイプなのですが

ここは平日にフロントが機能して荷物も預かってくれる。

※ただし週末は誰もいない。ので、週末にチェックインの方は要注意、初めての方で週末チェックインは多少英語が必要になってきます。

 

何かあれば、頼りになるし聞くこともできます。

それになんといってもプライベートサウナが無料!!!

だからもう10回以上はここ利用しています。

価格も1泊8,000円から14,000円くらいだったと思うので

2人以上で行かれる方はとてもリーズナブルでは。ヘルシンキは安全ですしね。

※お部屋のタイプはまちまちで、その時々でいろんなお部屋でしたが

いつも充分です。

 

h61

h31

参考までに

アパートメントタイプのいいと思うところ

・比較的ひろい、安い、ローカル感?!がある、作業がしやすい だいたいキッチンがある  などなど。

アパートメントタイプの不都合なところ

・現地にスタッフがいない、ので荷物を預ずけたり出来ない(今紹介しているところは いるのでOK)

なにか不都合が起きた場合、すべて電話で(メール)でやりとりすることになり ちょっと不安

 

くらいでしょうか?

北欧行く機会あればお試しくださいませ

ここでご紹介したのはセントラル駅までも徒歩圏内

Hellaten Parliament          Meseokatu 18 Helsinki

 

h41h11

Cambells Perfect Tea & 五空ぱん

tea33

アイスティーが いい季節になってきました。

アイスでも ホットでも美味しいCampbells Perfect Tea、

麦茶のように 気軽に飲めるのが嬉しいです。

アイルランド生まれ、スコーンとの相性は抜群です♪

tea111

12gokuu2

ナミヤ雑貨店?!

hanyudabooks

ナミヤ雑貨店の奇蹟?!

と思うような 佇まい。

「埴生田書店」としては 営業していないけど

お住まいとしては健在。

東中野名店会、新宿からスグそこ !とは

思えない趣ある通りでした。

ポレポレ

今までは、ほぼ行くことがなかった東中野界隈散策、

神田川の桜が とっても綺麗でした。

ポレポレ東中野、行かなくちゃ。

4444

99991 7777 44444

 

「ディスプレイ?!」

31099

北欧で shopを覗く際に必ずといっていいほど

ウィンドーチェックをします。(雑貨、家具、飲食問わずです。)

雑多な中にも なんか面白いなぁ ってことがあり

よく参考にさせてもらいます。

カケた器やカップを草花のベースや鉢替わりは定番ですね。

 

そして本当の、本気のお花屋さんでも、

綺麗なヴィンテージガラスや器を

ディスプレイしたり販売していることも あります。

666

 

※あ、この鳥の飾り皿 B.Kaipiainenは今回ありません・・・

上の2枚の写真はフィンランド、下の2枚は茅ヶ崎です。。。

35553

 

32333

来週は、いっきに春!でしょうか♪